こんにちは、主婦アフィリエイターAKOです。
アフィリエイトを始める時に、必ず必要になるサーバーの登録方法を紹介します。
私のおすすめサーバーは、XSERVER(エックスサーバー)です。
Contents
エックスサーバーのプランはどれがおすすめ?

エックスサーバーはスペックが高く、処理速度も早い事から多くのアフィリエイターが使用しています。
エックスサーバーでは、一番安いプランで約50程のサイト(ドメイン)を運用することができます。これくらい容量があれば十分ですね!
また、有名で使用している方が多いので操作わからない・アップデートなどの情報も見つけやすいから安心ですね!

*10日間無料お試しは、嬉しいですね!
エックスサーバーを試してみて、「やっぱり気に食わない」という人は聞いたことがないですが・・・(笑)本当に、辞めたいと思うときは10日が過ぎる前に判断したら無料です。
申し込みフォームの書き方

エックスサーバーを契約する時に、選ばないといけないのがプランです。
エックスサーバーには、「X10」「X20」「X30」とあります。
こちらは、「X10」で十分な機能とスペースがありますのでこの「X10」プランで契約してください。
①サーバーIDを選びます
既に使われているID以外であれば、自分の好きなもので大丈夫です。特に公表されるわけでもないので、気楽に選びましょう!
今後、ドメインの所得やツール、ASPの登録と・・・かなり色んなところでIDやら、メールアドレスが必要になります。
メールは、Googleのフリーメールを所得しておくと便利です。サーバーなどの登録IDやパスワードを忘れないように、一冊のメモノートを作るといいですね!
②プランは「X10」
プランは「X10」のところに、チェックを入れます。
③メールアドレス
サーバーからの重要な連絡なども届きますので(後から変更可能)、メインで使うフリーメールのアドレスを登録しましょう。
これより、下は、名前・住所・電話番号・・・・と、「利用規約」にチェックを入れて「申し込み内容の確認」のボタンを押します。
確認して申し込み→メールが届く!
最後まで記入して、「申し込み内容の確認」ボタンを押すと確認ページが開きます。
- プラン:「X10」
- メールアドレス:しっかりチェック!
あとは、名前・住所等も確認してOKであれば、「申し込み」ボタンを押します。
メールはこんな感じで届きます。

インフォパネルのURLをクリックすると、ログイン画面に簡単にいけます。
ログイン画面でIDとパスワードを入力してください。

エックスサーバー管理画面
エックスサーバーにログインすると、管理画面が表示されます。
無事に登録の終了です。
しかし、このままだと・・・まだドメインがありませんの本格的に作業を開始する事が出来ません。
ブログを開設するのに必要なものはサーバーとドメインです!
早速、サーバーの支払いをしてドメインの登録までやってしまいましょう!

サーバーの契約・お支払い

サーバーの契約
①自分のサーバーIDが表示されているので、左の□にチェックを入れます。
②契約期間を選びましょう。
基本的に長いスパンの方が、割安になります。
私は、初心者でサーバーを契約する時は1年にしました。2〜3年後のことまでまだ想像できない時は、1年でいいと思います。
契約期間 | 1ヶ月あたりの料金 | お支払い金額 |
3ヶ月 | 1,200円 | 3,600円 |
6ヶ月 | 1,100円 | 6,600円 |
12ヶ月 | 1,000円 | 12,000円 |
24ヶ月 | 950円 | 22,800円 |
36ヶ月 | 900円 | 32,400円 |
料金は、「銀行引き落とし」「クレジットカード」「コンビニ」などで選べます。お好きな支払い方法を選んでください。
クレジットカードでの支払いなら、その場ですぐに「支払い完了」できるので先の作業に進む事ができます。
サーバーの支払いができたら、次はドメインを取得しましょう!
ドメインを取得する
エックスサーバーで、ドメインを取得する方法を説明します。
【期間限定】でサーバーに申し込むと、ドメインプレゼントが付いてくる時があります。ラッキーですね!

2個目のドメイン取得、もしくはプレゼントドメインがない場合は、「通常の申し込み」:追加申し込みを押してください。
プレゼントドメインは、違う場所にありますので注意です!
忘れずに、もらってくださいね!
通常のドメイン購入(2個目以降)は、「サービス申し込み」をクリックします。

「利用規約」に同意します。(プレゼントドメインも同じです)
クリックを押して進むと、どのサービスを申し込むのかを選択できるようになります。
サーバーは既に契約しているので、次はドメインの契約です。

*サーバーを重複して契約するなど、間違えないように注意です!
「Xdomain」の新規申し込みをクリックします!
2018年12月中旬に料金の変動があり・・ドメインが安くお求められるようになりました!申し込み方法も少し、変わっています。

①自分の好きなドメイン名を入力する
②ドメインの末尾をチョイス
③ドメイン名をチェック
自分が好きなドメイン名がすでに使われている時は、取得する事ができません。まずは、自分の好きなドメイン名を入れて、まずはチェックしてましょう。
*ドメイン末尾の特徴、選び方は別の記事を参考にしてください。
ドメイン取得の手順に戻ります。
当サイトのドメイン名を入れてチェックしてました。↓

「.com」は、当サイトが使用しているので取得できません。と表示されます!
「.net」では、まだ取得が可能のようですね!ドメインは、末尾によって料金が変わってきます。
自分のお気に入りのドメイン名が、取得可能であればそれでお支払いに進んでください。
まずは、1年契約で支払いするといいでしょう!
1年後にドメイン名契約更新がありますので、忘れないようにしましょう。
以上の流れで、サーバー、ドメインの取得が完了しました!
お疲れ様でした。
サーバー、ドメインの自動更新方法
商標サイトなどで、多くのドメインを取得しブログを開設して行く場合は管理がとても大変になります。
1年後、2年後の更新を忘れてしまいそうだ!と言う不安がある方は、「自動更新」をONにしておくといいでしょう。
いつでも解除できますので、万が一やめたくなった時はすぐに「自動更新」を解除できます。
①サーバーの管理画面から「カード自動設定」を選びます。

②サーバー、ドメインの自動更新を設定したいものに印をつけてください。
確認画面が出てきますので、それで終了です!
まとめ
初めての方には、ちょっと大変な作業だったかもしれませんね。
慣れてくると1〜2分で、できるようになります。
特に、サーバーは一度契約してしまえばそのサーバーIDで、複数のサイトを開設できます。なんども繰り返し契約が必要になるのは、「ドメイン」の方ですね!
では、今回はブログを開設する為に必須となるサーバーとドメインの取得方法を説明しました。
何かわからない事があれば、気軽にメッセージくださいね!
今から、サイト作り頑張っていきましょう。
最後まで読んでくださりありがとうございます。
人気ブログランキングの「主婦アフィリエイト部門」で1位を目標にしてます。
「ポチッ」と私の写真をクリニックして頂ければ、あなたの貴重な1票が反映されます!(1日1回まで)
私の記事が少しでも参考になったと思った方、ぜひ「応援ポチっ」をお願いします。あなたのご協力が、今後の活動の励みになります!
こんにちは。
ランキングからお邪魔しましたミラです。
エックスサーバーの設定、参考になりました。
応援して帰ります!
ミラさん
訪問&応援ありがとうございました。
コメント本当に嬉しいです!
エックスサーバーの設定して、ぜひ第一歩を踏み出していきましょう!
ミラさんの今後の活動を応援しています。
AKO