こんにちは、主婦アフィリエイターAKOです。
アフィリエイトの記事を書く時に、「キーワードを考えた方がいい」事はアフィリエイトの基本としてご存知だと思います。
しかし、「知ってはいるけど、あまりできていない」とか「キーワード選定って、そもそもどうやっていいのか分からない!」と言う方が多いので、ここでは基本的な手順とコツをまとめています。
Contents
アフィリエイトはキーワード選定で勝負は決まってる?

アフィリエイトではキーワード選定は「必須中の必須です!」
キーワード選定がしっかりと出来ているか、出来ていないかでそのサイトの成長度が決まると言っても過言ではありません。
現在では、立ち上げたけど途中で更新されなくなったゴミサイトがウジャウジャあります。
アフィリエイトサイトで、キーワード選定をしていないからサイトの方向性が決まっていないとか、途中で何のネタを書いたらいいのか分からなくなってしまったり、はたまた同じような内容の記事が増えてしまったり・・・
このような状況では、Googleの良い評価を受けるサイトとはいい難くなります。
もちろん、検索結果の順位もイマイチ、アクセス数もイマイチ、報酬がイマイチ・・・で、やる気を無くして更新を辞めてしまう=終わってしまうわけです。
キーワードの基本と考え方
そもそも、「キーワードとは?」から説明します。
アフィリエイト界で使う「キーワード」とは「読者の疑問・質問」です。
主婦でもアフィリエイトって出来るのかなぁ?やってる人っているのかなぁ?こんな疑問を持ったとします。
多くの方が、

このように、自分の疑問をワードで表現します。これがアフィリエイトで大事にする「キーワード」なのです。
≪キーワードとは≫
- 読者の疑問
- 読者の質問
- 読者の知りたい情報
これらが単語で表されているのですね。
このキーワードで検索した読者に、適切な答え・アドバイスを書いてあるのが「良いサイト」として検索結果の上位に表示されます。
では、キーワード選定はいつやればいいのでしょうか?
キーワード選定はいつやればいいの?
キーワード選定のタイミングについて、お答えします。
キーワード選定は、サイト構築の時にあらかじめ行っておくことをおすすめします。ご覧になってない方は、別記事を読んでみて下さい!

サイト構築の中に、「キーワード選定」があります。
キーワードを決めずに記事を書く、キーワードを後ずけするなどはNGです。既にサイトを運営してて、「キーワード選定」をしていない方は今からでも大丈夫です。
キーワードをリスト化して、そのキーワードを元に記事を書いていくようにしましょう。
では、実際に具体的な手順の説明に入ります。
アフィリエイト「キーワード選定」の手順とコツ

アフィリエイト「キーワード選定」は、自分のサイトジャンル・ペルソナが求めている疑問・質問を洗い出す作業から始めます。
≪キーワード選定の手順≫
ジャンルに関連するキーワードをすべてリスト化
①のリストから検索ボリュームがあるものだけをリスト化
②の中からペルソナが求めているものだけをリスト化
③をボリューム、関連性(カテゴリー)によって分ける
この作業は、はっきり言って時間がかかります。
単純作業ですが、数が多いので手書きではなくPC(ExcelかNumbers)を使った方がいいでしょう。
キーワード選定で使用する、便利なツールを紹介します。
アフィリエイト「キーワード選定」で必要なツール
基本的に、アフィリエイトのキーワード選定はツールを利用して行います。
あなたの頭をひねって出したキーワードなども付け加えてるのはもちろんOKですが、自分一人で考え出すのには、限界がありますね!
すべて無料のツールですので、安心して下さい!
≪関連キーワードを見つけるツール≫
上記4つのツールで、あなたのジャンルに関連するキーワードをリスト化する事ができます。
その他、3つのツールは「キーワード」を入れると関連性のあるものをリスト化してくれます。
OMUSUBIは、マインドマップがクリックひとつで出来上がるとても便利なツールです。これを元に、リスト化ではなくマインドマップとしてキーワード選定を行う事もできます。
次に「検索ボリューム」をチェックするツールを使用します。
上記で使ったキーワードプランナー(Google広告)同じツールですが、使用方法が異なります。
さらに、全てのリストから「関連キーワード」として出てきたけど自分の設定したペルソナには関係ないものも、削除していきます。
例)脱毛ジャンルでペルソナは20代女性
関連キーワード:ヒゲ脱毛←リストから削除しましょう!
では、実際にキーワード選定をやっていきましょう!
【実践】キーワード選定の手順とコツを掴む
脱毛のアフィエイトサイトを作成する仮定で、キーワード選定を実践して行きます。
例)
- ジャンル:脱毛
- 広告案件:脱毛クリニック
- ペルソナ:20歳女性OL、モテたい(省略)
- ビックキーワード:脱毛
キーワード選定の手順に沿って順番に行います。
ジャンルに関連するキーワードをすべてリスト化
関連キーワード取得ツールを使用します。

検索キーワードに「自分のサイトで狙うビックキーワード」を入れる
自分のサイトのタイトルに入れる成約につながる検索ボリュームが多いキーワードの事です。
例)
- 脱毛:脱毛全般を狙う(かなり競合強い)
- 全身脱毛:全身脱毛を狙う(部位で少し範囲は狭まる)
- ヒゲ脱毛:男性のヒゲ脱毛を狙う(性別も入り、かなり狭まる)
- 20代ヒゲ脱毛:年齢層まで狭めて狙う(ライバルは少なくなる)

関連キーワード取得ツールの結果、「ここ」と書かれている部分は重複したものを除外してリスト化してあります。
ここをコピペで、メモ帳かWordなどに貼ります。
次!

同じ手順で、ビックキーワードを入れて検索します。

「ここ」の重複削除された全リストをコピペします。
次!
キーワードプランナー(Google広告)を使用します。
*Googleのアカウントとサイトがあれば登録できる。まだ、サイトを立ち上げてないなら無料ブログでもささっと作って登録しましょう!

現在のキーワードプランナーの画面から、「以前のキーワードプランナーを開く」にして関連キーワードを調べます。
*現在のは、オプション設定ができない!

新しいキーワードを検索する、印のついた部分をクリックします。

①ビックキーワードを入れる
②キーワードオプション→「入力した語句を含む候補のみを表示」を選択
③保存
④検索ボタン←画面では切れてますが、左下にあります。

関連するキーワードが、検索ボリューム付きで出てきます。
「ダウンロード」をクリックして、データを(ExcelもしくはNumbers)保存しましょう。

OMUSUBIは、マインドマップを使用したい方だけでOKです。
関連キーワードの目安を見るのにも便利ですが・・・初心者の場合は、あまり情報が多すぎると辛くなってくると思いますので、この部分は省いてもOK!

ビックキーワードを検索します。

ここから、「脱毛」についての検索意図がマインドマップの図として出てきます。
アフィリエイト「キーワード選定」の手順2です。
リスト化したキーワードの検索ボリュームを調べる
ここではは、キーワードプランナー(Google広告)を先ほどとは違う方法で使用します。

ここをクリックします。

①メモ帳に残しておいたキーワードリストを貼り付けます
②開始します。
あまり数が多すぎると、うまく作動しないこともあります。その場合は、分割して行いましょう!50キーワードくらいはへっちゃらです!

月間の平均検索ボリュームが出てきました。
この画面では切れていますが、右上に「ダウンロード」ボタンがあるのでクリックします。
隣にある「競合性」は補足的な考え方でOKです。
そもそも、このキーワードプランナーは、自分のサイトにお金を払って上位表示させる時にどれくらい払えばいいのか?を目安にするものです。
「高」は成約に割と近いものが多く、多くの人が広告を出したがる!という意味です。「中」「低」の順で競争性が下がり、広告費も安くなります。
この広告費の競争性とアフィリエイトサイトの競争性は、一致する場合もありますが絶対的関係ではありません。
アフィリエイト「キーワード選定」の手順3です。
リスト化したものを選別していく作業
まず、リストの表を見て検索ボリュームの高い順に並び替えます。
下部の「ー」印は、月間検索ボリュームが10以下である事を示していて必要がないキーワードなので削除します。
その後、自分のペルソナと関連性のないキーワードも削除していきましょう。
重複している、または完全に意味が同じような(記事を書くと同じような内容になる)キーワードも削除してOKです。
山のようにあるキーワードのリストから、少しずつ必要なものだけに残していく感覚です。
リスト化したキーワードをカテゴリー分けしていきます
何についてのキーワードなのか?を考えます。
例)カテゴリー分け
- 脱毛クリニック
- 脱毛とは
- 脱毛の種類
- 脱毛コラム
それぞれのキーワードをカテゴリー別に分けていきます。
記事を書くのは、ボリュームが10ー100のキーワードで書いていきます。
それ以上の検索ボリュームが多いものは、さらにその「2つのキーワード」を関連キーワードツールで検索して、「3つのキーワード」を検索します。
その中で、検索ボリュームが10ー100のキーワードを記事にしていく感覚です。
まとめ

いかがでしたか?
私は、1サイト目を立ち上げた時にこの作業を行いませんでした(誰も教えてくれなかったので、方法を知りませんでした。)
どうやってキーワードを探し、決めたらいいのか?
それだけで、かなり時間がかかりましたね!さらに、見つけたキーワードで記事を書いていきましたので、カテゴリーもバラバラ・・・結局はまとまりのないサイトが出来上がってしまった分けです。
アフィリエイトサイトでキーワード選定は、とても大切です。
すべての作業を1日で終わらせるのは、大変だと思いますのでリストを少しずつ増やしていく方法でもいいでしょう。
しかし、キーワード選定で頑張った努力は後々に報われますので、頑張って行って損はないと思います。
では、あなたが無事にキーワード選定できる事を祈っています。

最後まで読んでくださりありがとうございます。
人気ブログランキングの「主婦アフィリエイト部門」で1位を目標にしてます。
「ポチッ」と私の写真をクリニックして頂ければ、あなたの貴重な1票が反映されます!(1日1回まで)
私の記事が少しでも参考になったと思った方、ぜひ「応援ポチっ」をお願いします。あなたのご協力が、今後の活動の励みになります!
AKOさん、初めまして!
ブログを通じて、勉強させていただいています。
ひとつ教えていただきたいんですが、特化型?のアフィリサイトを作りたい場合に、自分のテーマにあった広告があるかどうかを探す(見極める?)にはどうしたらいいんでしょうか?
過去にAKOさんの記事(『恋愛』から『AGA』にシフトされた経緯、つまり『恋愛』関連ではピンポイントの広告がアフィリになかったという記事です)を拝見して、まずは私もブログの方向性を決めるのに、対象広告があるかどうかを知っておきたいと思っているんですが、そもそもブログを持っていないと審査の申し込みができないし、そうなると対象広告があるかどうかを知ることができないわけですよね。。
あれ、、卵が先?鶏が先?的な状況(素人すぎてすみません)に困惑しているんです。。
お時間のあるときに、教えていただけませんでしょうか?
メッセージありがとうございます。
①解決策としてASPのA8netであれば審査なし(サイトがなくても)登録して広告を見ることが可能です。他にも多くのASPがあるので比較できれば、もちろんなお良しですがサイトを持っていないのであればA8netで探してみてください。
②私が恋愛ジャンルからAGAにサイトをシフトした件について
ドメインを所得して新しいサイトを立ち上げています。特化型サイトで作る場合は、ジャンルの変更ごとにサイトが分かれている方がいいです。参考までに
お返事、ありがとうございます。
まずはA8netを閲覧して勉強してみます。
アドバイス、ありがとうございました!