アフィリエイト

アフィリエイトでお金を稼ぐ仕組みが怪しいと感じる方へ第一歩!

AKO
AKO
こんにちは!主婦アフィリエイターAKOです

アフィリエイトって言う言葉は、世間一般にもかなり浸透してきましたが、まだまだ「怪しい」と思っている方が多いのが現実です。

人間は、自分が理解・想像できない事を「怪しい」と拒否反応を起こします。

しかし、これは自然の動物的な反応なので仕方がない事かもしれません。

 

現実には、アフィリエイトをしっかりと理解して月収100万円以上を稼いでいる人はいっぱいいます。

もっと上を見れば、サラリーマンの年収を上回る様な額を毎月稼いでいる人もいるわけです。

チビちゃん
チビちゃん
なんだかわかんないと、ますます怪しく感じてくるょ
AKO
AKO
そう、金額が大きくなればなるほど、自分の想像を超えちゃうもんね!

 

その様な方に、まずはアフィリエイトでお金を稼ぐ仕組みを簡単に理解して頂きたいと思います。

アフィリエイトで稼ぐ仕組みはビラ配りと同じ!

アフィリエイトを「怪しい」と少しでも感じた事がある方に、ビラ配りで説明したいと思います。

AKO
AKO
路上でビラ配りをしている人を見た事がありますか?その人って・・・怪しいでしょうか?

 

  • 現実に見えている人
  • ビラ配りをする事で時給をもらっているだろう

上記2点の様に、実際にあなたの目の前に見えているものだし、「その人がアルバイトで時給でももらってるのかなぁ?」

と、ちゃんと想像できるのでその人・その仕事を「怪し」と感じる事は少ないでしょう。

<ビラ配>ある商品・店・会社の宣伝

ビラ配りは、最近ではなかなか見かけなくなりましたが・・・これは、ある商品・店や会社の情報を紙に印刷して配ると言う【宣伝行為】です。

新規オープンの店など、まだ人に知られていないと店を開けていてもお客が来ないと意味がないですからね・・・。

 

<ビラ配りのタイミング>

  • 新規オープンの店
  • キャンペーンで集客したい時
  • 祝祭日など、多くの集客が見込めそうな時

この様に、店の存在・キャンペーン情報を知ってもらう為の宣伝行為であり、集客方法です。

 

では、ビラ配りをしている方は?

 

  • 店のスタッフ
  • 派遣アルバイト

だいたいの場合は、上記2点でしょう。

もちろん、時給・給料をもらってビラを配っています。そのアルバイト代・お給料は会社が宣伝の為の人材費として払うわけです。

チビちゃん
チビちゃん
うん。これなら納得いくょ。ちゃんと仕事してるもんね!

 

では、このビラ配りをアフィリエイトに置き換えて説明します。

<アフィリエイト>ある商品・店・会社の宣伝

アフィリエイトとは、どの様な行動をしているのか?ビラ配りと同じ【宣伝行為】です。

わかりやすい様に、表にまとめてみます。

 

ビラ配り アフィリエイト
場所 路上・店前 ネット上
媒体(方法) チラシ ウェブサイト・コンテンツ
提供しているもの 商品・店等の情報 商品・店等の情報

ビラ配りとアフィリエイトでは、ある商品・店・会社の広告のお手伝いをする事でお金を稼ぐ事ができる仕組みになっています。

 

何が違うかと言うと、広告を行っている場所と媒体(方法)です。

 

チビちゃん
チビちゃん
同じ広告をしているのに、稼げる額はだいぶ違うよね?

ここで疑問が生じ、「怪しさ」を感じてしまう原因に・・・

ビラ配りで月収100万円稼ぐ人なんていないのに、なぜアフィリエイトでは高額収入を得る事が可能なのか?

だと思います。

アフィリエイトで大金を稼ぐ仕組み【コピーロボット】

アフィリエイトでは、冒頭でも言った様にサラリーマンをしていたら想像できない様な額を個人で稼ぐ事ができます。

その仕組みは、コピーロボットにあります。

 

ビラ配りの場合は、ひとりの人間が行動できる範囲が限られています。

しかし、アフィリエイトの場合はインターネットを使用して情報を発信しますので、日本全国どこでも(世界中でも)あなたのコピーロボットが広告している状態なのです。

あなたのコピーロボットが24時間365日稼働

現実には、あなたがビラ配りをするには物理的にも肉体的にも限界がありますよね。

現代の技術では、あなたの身体は1体しかありませんし・・・どんなに頑張っても24時間ビラ配りは不可能です。

AKO
AKO
ちなみに、ビラ配りって時給どれくらいなんでしょうか?

 

ネットで調べてみると・・

チビちゃん
チビちゃん
結構、時給いいんじゃない?

 

ちょっと意外でしたが・・・(笑)

これを例に考えてみます。

時給1,200円×5時間=6,000円

週4日、働いたとして・・6,000円×16日=96,000円/月

仮にです!!多分、雇ってもらえませんが・・・1日も休まずビラ配りで働いたとしても、月収100万円は無理です。

 

なぜなら、あなたは一人しかいませんし・・・物理的に限界があるからです。

 

しかし・・

アフィリエイトはネット上で宣伝を行います。

例え、あなたが北海道に居たとしても沖縄の人にも届ける事が可能なのです。

 

アフィリエイトでは、同時に複数の場所で多くの人に情報を配る事ができます

ちなみに、あなたが子供と公園で遊んでいる時間でも・寝ている時間でもコピーロボットは宣伝を続けてくれる仕組みになっているのです。

 

現実世界の<ビラ配り>では、物理的・肉体的な限界がありますが・・・

ネット上で行う<アフィリエイト>では、物理的・肉体的な限界がありません。

 

だから、想像を超える様な金額を稼ぐ事ができるのです。

チビちゃん
チビちゃん
そのお金・・・誰が払うの!?
AKO
AKO
広告を依頼した会社だよ!

 

チビちゃん
チビちゃん
でも、そんなに払って会社は赤字にならないの??

 

多くの方が、同じ様な疑問を感じる事でしょう!

「会社は、そんなに大金を広告費に本当にかけて大丈夫なのか!?」

 

アフィリエイトが実際に受け取る報酬額の仕組みについて、ここから説明していきます。

アフィリエイトが受け取る報酬の仕組み!

アフィリエイトが受け取る報酬の仕組みには、大きく分けて【クリック報酬型】【成果報酬型】2タイプあります。

クリック報酬型 成果報酬型
報酬の基準 広告をクリック 商品・サービス購入
報酬単価 1クリック1円〜10円 1件 〜1万円以上
難易度 低い 高い
大金を稼ぐ可能性 低い(30万円程度) 可能(100万円以上)

 

上記の表は、平均的な情報・数値で簡単にまとめています。

詳しく説明すると、報酬基準でハードルの低いものを言うとサービスに無料登録をしただけで報酬が発生することもあります。

報酬単価は、低いものでは100円のものから高額報酬では、1件3万円だってあり得るんです!←さすがに、初心者の方にはこの様な案件はおすすめできませんが(笑)

クリック報酬型をビラ配りに例える

クリック報酬型は、初心者でも割と早く成功体験(報酬発生)を得る事ができる仕組みのアフィリエイトです。

ビラ配りに例えると・・・「ビラを受け取ってくれたら3円報酬!」

こんな感じです。

 

AKO
AKO
私は、行くレストランが既に決まっている時は道端で「ビール半額!」ってビラを見せられても受け取らない人なんです。
チビちゃん
チビちゃん
みんなは、どう?

 

道端で、ビラ配りをしても100%受け取ってくれるとは限りませんよね。

しかし、私と違って優しい方は

「今から行くレストランは決まっているけど、ビラ受け取っちゃった!」

コレです。

 

【実際にはお店に来なかったけど、とりあえずビラを受け取ってくれた方がいたら報酬がもらえる】これが、クリック報酬型です

*ネット上にある「広告をクリックする」これを「ビラを受け取る」行為として表現しています。

「ビラを受け取る」「ネットの広告をクリックする」この行為は、ユーザーからすると自分になんの損にもならないので、たくさんの人が集まる(アクセス数が増える)と確率は上がって行きます

 

しかし、デメリットとして1クリック毎の報酬額が低いので、1サイトで毎月稼げる可能性は10万円〜30万円程度でしょう。

成果報酬型をビラ配りに例える

成果報酬型は、クリック報酬型よりも少し難易度は上がりますが初心者でも十分可能なアフィリエイトです。

そして、1件毎の単価がクリック報酬型よりも高いので初心者でも半年で10万円以上稼ぐ事は、さほど難しくありません

 

ビラ配りに例えると・・・

 

「ビラを受け取った人が、店で飲食を行ったら2,000

円の報酬!」

 

 

こんな感じです。

 

ビラを受け取るだけではなく、実際にお客さんが店で食事をしてレストランには利益が出ているわけです。

広告主(この場合はレストラン)は、自分の利益が残る様な計算をして報酬単価を前もって設定するのです。

これは、どれだけ自分の会社に広告費をかけたいか?で設定して行きます。

新商品・新規オープンなどの場合は、「赤字覚悟」で広告費をかける会社もあります。たまに、商品価格よりも報酬単価が高い!なんてこともあり得るので、アフィリエイトは本当に面白いと感じます。

アフィエリエイトで稼ぐ仕組みは正当なビジネス!

ここまで、アフィリエイトを実際に想像のつきやすい「ビラ配り」に例えて説明してきました。

「ビラ配り」「アフィリエイト」どちらも、やっている事は商品や店を紹介する【広告】であると言う事です。

 

広告の方法は、他にもありませよね!

  • テレビ放送、CM
  • 新聞・チラシ
  • 看板での広告
  • メールマガジンでの広告
  • ビラ配り

私が思いつくのをザッとあげてみましたが・・・、どの方法も一方的だと思いませんか?

 

広告主は、「自分の商品・店を知って欲しい!」と一生懸命広告費を費やしていても、本当に必要な人には届かない場合が多いのです。

つまり、アナログ的な広告は古い・・・費用対効果が低いと言う事です。

 

それに対して、アフィリエイトでの広告は費用対効果が高いので、現在求められているビジネスだ!と証明できます。

アフィリエイトの費用対効果が高い理由を、わかりやすく説明します。

アフィリエイトは必要な人に必要な情報を届ける

また、ビラ配りで説明します。

AKO
AKO
道端で配っている「ビール半額!」のビラ・・・既に行きたいレストランが決まっている私にとっては、なんの魅力もない情報です。

 

しかし、どうでしょう?

久しぶりの友人と再会して、「とりあえず、場所はどこでもいいからビールが飲みたいね!」と、話しながら歩いてた人にとって、「ビール半額!」のビラはお得な情報だと思いませんか?

でも・・・

アナログな「ビラ配り」では、そのビラを配っている場所で、ビラを配っている時間にたまたま通りかかる必要があるのです!

これって、可能性としては凄く低いと思いませんか?

 

チビちゃん
チビちゃん
スマホで調べればいいじゃん!
AKO
AKO
そう!今の時代は、ネットで何でも情報を調べられる時代なんです!

 

「新宿 ビール 半額」 検索!

これで、Googleがすぐにあなたにとって一番良い情報を提供してくれるんです!

≪アフィリエイトの費用対効果が高い訳≫

  • 必要な人
  • 必要な場所
  • 必要な時
  • 必要な情報+α

 

なおかつ、ネットで調べれば瞬時に答えが返ってきます。

この仕組みは、Googleが組み立てたものなのですが・・・誰がユーザーにとって必要な情報を書いているのか・・・?

AKO
AKO
アフィリエイターです!
チビちゃん
チビちゃん
マミーもこの仕組みの人って事・・・?

 

アフィリエイターとは、アフィリエイトを行なっている人の事を指します。

●「どこでもすぐに、有益な情報を手に入れられる!」
→ユーザーに利便性を与えることができる

●「ビール半額!の情報を見て、お客が増えた!」
→会社の利益に貢献することができる

この双方から感謝されるべきなのが、アフィリエイターであり情報提供・紹介料として報酬を頂いているのです。

 

アフィリエイトとは正当なビジネスであり、感謝される(対価を受け取る)べき仕事をしている事が分かっていただけましたでしょうか?

まとめ:アフィリエイトの仕組み

いかがでしたか?

私も、自分がアフィリエイトを始めたばかりで稼ぎがゼロの時・・・不安でした。本当にネット上で出ている情報は本当なのか?

自分が理解したつもりでも、私の親に「あんた何してんの!?」って言われると・・・

「説明しても理解してくれないだろう」と決めつけて、事実を話せない時期もありました。

 

実際に、自分が稼げる様になってくると・・・

「怪しい事、悪いことしとるんやないと!?」

ネットビジネスとの響きだけで・・・怪しまれる事もありました。

 

私もそんな過去がありますから、「アフィリエイトが怪しいのではないか」?と不安になる気持ちも十分にわかります。

ここで説明した、目に見える「ビラ配り」の説明で少しでもアフィリエイトで稼ぐ仕組みを理解していただければ嬉しいです。

ABOUT ME
pp
自由奔放に≪夢≫を追いかけるAKOです。 ママになって、社会の自分の居場所を探してた。おチビちゃんが熱を出しても、誰にも迷惑をかけず働けるところ。 「家族の時間を大切にしながら、頑張った分だけ収入が増える」そんなアフィリエイトに出会い、1年半で月収70万円を超えた。
AKOからのお願い事!

最後まで読んでくださりありがとうございます。

人気ブログランキングの「主婦アフィリエイト部門」で1位を目標にしてます。

「ポチッ」と私の写真をクリニックして頂ければ、あなたの貴重な1票が反映されます!(1日1回まで)

私の記事が少しでも参考になったと思った方、ぜひ「応援ポチっ」をお願いします。あなたのご協力が、今後の活動の励みになります!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です