こんにちは、主婦アフィリエイターAKOです。
アフィリエイトを本格的に始めるには、有料サーバーを契約して「独自ドメイン」を所得する必要があります。
逆の言い方をすると、アフィリエイトはサーバーと「独自ドメイン」があれば新しい事業が始められるとてもシンプルなビジネスです。
しかし、初心者の頃は「独自ドメイン」の意味すらわからず、何をどうやって取ったらいいのか?決め方に迷うことでしょう。
ここでは、5つのポイントについてドメインについて学んでいきます。その5つの観点を総称して、自分のアフィリエイトサイト・手法にあったものを選んでいくといいでしょう。
Contents
独自ドメインとは?決め方の5つのポイント
まず、独自ドメインについて簡単に説明していきます。
- ドメイン:ネット上の住所
- 独自:本人が所有者である
ネット上にあるホームページ、アフィリエイトサイト、ブログには、必ずURLと言う住所があります。
「独自ドメイン」の対義は「無料ドメイン」です。
つまり、本人がドメインの所有者になるには(ネット上の土地となる)サーバーを契約して、有料ドメインを購入する必要があります。
≪必要な費用の目安≫
- サーバー契約 年間1万2000円
- ドメイン代 年間1000円
では、実際に独自ドメインを決め方に必要な5つのポイントを紹介します。
アフィリエイトの独自ドメイン決め方【5つのポイント】
アフィリエイトを始める時に考える必要があるのは、以下の5つです。
- アフィリエイトでは新規・中古ドメインどっち?
- アフィリエイトで選ぶドメインの末尾とは
- ドメイン名(日本語・英数字)の決め方
- ドメイン販売会社の決め方・おすすめ紹介
- アフィリエイトのドメインとSEOの関係
初心者の方は、この5つのポイントを見ただけで考えることが多すぎて難しいと感じてしまうかもしれません。
しかし、ひとつ一つしっかり説明していきますので安心してください。
アフィリエイトでは新規・中古ドメインどっち?
実は独自ドメインには、新規ドメインと中古ドメインがあります。
車と同じですね。
- 新車を買うか?
- 中古車を買うか?
でも、ドメインについては中古ドメインの方が値段が高かったり価値がある事があります。
≪初心者に新規ドメインがおすすめな理由≫
- 費用が安い(年間 約1000円)
- リスクがない
アフィリエイトを始めるに当たって、「新規ドメイン」と「中古ドメイン」がある事を知識として入れておくだけで、今は十分です。
ある程度稼げるアフィリエイト中級者になったら、中古ドメインを使った手法もやってみるのもいいかもしれませんね。
【中級者編】中古ドメインのメリット・デメリット
ここからは、少し難しい話もあるので中古ドメインに興味がある方、余裕がある方に読み続けていただきたいです。
≪中古ドメインの特徴≫
- ドメインの運営歴を引き継ぐ
- ドメインに対する被リンクを引き継ぐ
- Googleからの評価を引き継ぐ(ペナルティーも含む)
- 新規ドメインよりも値段が高い
中古ドメインの特徴を見てもらうとわかるように、新規ドメインがGoogle評価ゼロから始めるのと比べると有利に立てる事があります。
通常、新規ドメインは記事を投稿してもすぐには、インデックスされません。
しかし、中古ドメインの場合はすでに運営歴がある為、新規ドメインに比べるとインデックスされるのは早いです。
中古ドメインに対するGoogleの評価は、運営歴や被リンクの数字だけでは断定する事ができないのが、難しいところでもあります。
中古ドメインの評価が良い場合、書いた記事がすぐに検索上位に表示される事もあります。
では、これを総評して中古ドメインのメリットデメリットにまとめます。
≪中古ドメインのメリット≫
- インデックスが早い
- Googleの評価が良いと検索順位上位にすぐに上がる
≪中古ドメインのデメリット≫
- 値段が高い
- リスクがある(使ってみるまで、良し悪しが断定できない)
中古ドメインが売買されるのは、ドメインのオークションまたは中古ドメイン専門専門店です。
かなりの知識がないと、自分でドメインのオークションから買う人はいないでしょう。
アフィリエイターが購入する中古ドメイン専門販売店は、「中古ドメイン販売屋さん」「ザンワーズ」の2つが主です。
中古ドメイン専門販売の公式サイトにも書かれていますが、値段が高いからと言って大きな期待を持たない事ですね。
*中古ドメインの正しい使い方について、別記事で近日公開予定
アフィリエイトで選ぶドメインの末尾とは
ドメインの末尾とは?
「.com」「.net」「.jp」「.xyz」「.info」「.co.jp」「.biz」
など、私たちが普段見慣れていないものも含めれば、もっとたくさんあります。
では、アフィリエイト初心者はどのドメイン末尾を使うべきなのでしょうか?
手法によって、おすすめは異なります。
継続的に更新していく「個人ブログ」「特化サイト(中規模〜大規模サイト)」などは、ドメイン末尾は「.com」「.net」がおすすめです。
初心者の場合でも、とりあえず「.com」「.net」のどちらかを取得していれば問題ないでしょう。
≪初心者に「.com」「.net」おすすめ理由≫
- 信頼性のあるドメイン末尾
- 価格は、年間約1000円、更新料もほぼ同じ
もし、あなたがペラサイトや小規模サイト(10記事程度)を多量生産していく予定であるならば、初期費用が安いドメイン末尾「.xyz」「.work」がかな安いので、費用削減できます。
しかし、更新料が高い場合がありますのでご注意下さい。
次に、実際にどのようなドメイン名をつけたらいいのか?を解説していきます。
ドメイン名(日本語・英数字)の決め方

結論から言うと、私は英語のドメイン名をおすすめします。
現在、ドメイン名は日本語名での取得が可能です。
一時期は、日本語ドメインを利用するとSEOに強い!と言われる時期がありましたが最近では、そこまで大きな差はなくなりました。
とは言っても、日本語ドメインはかなり目立ちます。

検索結果に表されるのは、青文字で記事のタイトル、緑色でドメイン名です。
パッと見ただけでも、インパクトが違いますよね!
≪日本語ドメインのメリット≫
- どんなサイトなのかわかりやすい
- インパクトがある
≪日本語ドメインのデメリット≫
- ドメインが暗号数値化して表示され、長くなる
検索結果に載った時のインパクトは大きいですが、例えば自分のサイトのURLをメールで紹介する場合は、わざわざ英語ドメインに変換しなくてはいけません。それが暗号化されたような意味不明なドメイン名になってしまうのです。
SEO的にも大きな影響はなく、英語表記されると暗号化されて意味不明(やたらと長い)ドメイン名になってしまうのが、日本語ドメインのデメリットですね。
ここまで、長々と書きましたが・・・
やっぱり英語のドメイン名をおすすめします。
ドメイン名の決め方アドバイス
独自ドメイン名は、適度な長さで長すぎないのがGood!
そして、英語でもローマ字表現でもOKですがサイトの内容がわかるものがいいですね!
例えば、私のサイト
私は、自分が【AKOママ】として覚えて頂きたいので、このようなドメイン名にしています。
ハイフン「ー」を入れる事で、見やすさも工夫出来ます。
≪ドメイン名の注意点≫
- 適度な長さで英語名ドメイン
- 商標名や固有名詞を入れる時は、確認する事
- ドメイン名が以前使われていないか確認する事
商標名とは、実際に販売されている商品名の事を言います。
例えば化粧品で有名な「資生堂」の商品が好きだから自分のドメイン名を「shiseidou」を使うとか、資生堂が出している商品名を紹介したいからその商品名をドメインにするなど・・・
新規ドメインで運営し始めた時は問題なくても、検索上位に表示されるようになってくると最悪の場合は「運営停止」を求められる事もあります。
例であげた「資生堂」の場合は、ドメイン名に「shiseidou」と入っていると公式サイトだと勘違いする人が出る可能性があります。
広告会社的には、そのようなアフィリエイト サイトは好ましく思わないどころか規定違反をしていると提携解除の対象になってしまいます。
アフィリエイトで広告を載せる場合は、ASPで案件を見て注意事項をしっかりと確認しましょう!

最後に、ドメインを取得する前には過去の運営歴を確認しましょう!
「WayBackMachine」と言う無料ツールです。

使い方は、とっても簡単です。
検索窓に、自分の購入希望するドメイン名(URL)をいれて、ボタンをクリックします。
過去に同じURLでの運営歴がないかを一瞬で表示してくれます。
ドメイン販売会社の決め方・おすすめ紹介
では、実際にドメインを購入していきましょう!
どこで買えばいいのか?
上記3つの中からでしたら、安心して購入することができます。
エックスサーバーを使用していて、いろんなシステムを使うと管理が面倒だと思う人は、サーバーと同じエックスドメインがおすすめです!
アフィリエイトのドメインとSEOの関係
独自ドメインの決め方も終盤です!もう少しですので、頑張ってください。
アフィリエイトで良く考えられるのが、SEO対策ですね!
自分の記事を多くの人に読んでもらう為に、試行錯誤する事でしょう。ここでは、ドメインとSEOの関係について、お話します。
ドメイン名そのものには、SEOへの影響はないと言われています。Googleの機械に対しては、何のアプローチもできないことになります。
よって、SEOとして気をつけるのは読者への配慮です。
リピーターを求めるなら、短くて覚えやすい独自ドメインがいいでしょう。
検索上位に表示された時に、自分がどのようなジャンルのサイトを運営しているのか?わかってもらう為には、誰にでもサイトの内容が伝わりやすい独自ドメイン名が好ましいです。
≪ドメイン名の決め方で配慮すること≫
- 短くて覚えやすいもの
- サイトの内容がわかるドメイン名
上記2点を心がけましょう!
まとめ

いかがでしたか?
アフィリエイトでの独自ドメインの決め方を5つのポイントで解説しました。
≪おさらい≫
①アフィリエイトでは新規・中古ドメインどっち?
→初心者は迷わず新規ドメイン
②アフィリエイトで選ぶドメインの末尾とは
→「.com」「.net」のどちらかを選ぶ
③ドメイン名(日本語・英数字)の決め方
→ドメインは英数字で、適度な長さがに!
④ドメイン販売会社の決め方・おすすめ紹介
→「Xdomain」「お名前.com」どちらかでOK!
⑤アフィリエイトのドメインとSEOの関係
→直接的なSEOへの影響はなし、読者への覚えやすさで配慮!
まだ、独自ドメインを取得していない方は早速自分の好きな独自ドメインを取得してみてください!
この記事が、少しでも参考になれば幸いです。
最後まで読んでくださりありがとうございます。
人気ブログランキングの「主婦アフィリエイト部門」で1位を目標にしてます。
「ポチッ」と私の写真をクリニックして頂ければ、あなたの貴重な1票が反映されます!(1日1回まで)
私の記事が少しでも参考になったと思った方、ぜひ「応援ポチっ」をお願いします。あなたのご協力が、今後の活動の励みになります!