アフィリエイト

アフィリエイトのサイト構築が報酬を左右する【初心者に失敗多い】

こんにちは、主婦アフィリエイターAKOです。

アフィリエイトって、「ブログでもサイトでもいっぱい記事を書かないとダメでしょ?」って思っている人が多すぎます。

もちろん、記事を書き続けて行くことは本当に大事なことです。

 

記事が無いと集客にも成約にも繋がりません。

しかし、「記事を書く」事に意識が集中してしまっている為、サイト構築を考えずに始めてしまう初心者が本当に多いですね。

サイト構築は、いわゆるサイトの設計図であり、土台となるものです。

設計図もなく、土台が作られていないサイトは記事がバラバラで導線が張りずらい・・・ど素人が作り上げた「小屋」のイメージですよね。

 

しっかりとした報酬が得たいなら、設計図を作り土台をしっかりと固める事!これがサイト構築につながるのです。

サイト構築が報酬を左右する

アフィリエイト初心者の多くから頂くメッセージに、「毎日記事を書いているのに、全く報酬が出ません!」とあります。

私がおすすめしている手法(サイトアフィリエイト)では、主にSEOでアクセスを集め報酬を得る方法です。

 

稼ぐ為のコツで大事なのは

【読んで欲しい人に、サイトに集まってもらう】事です。

当たり前のことを言っているようですが・・・これをしっかりと理解していないと、あなたのサイトに誰も訪れてくれない!もしくは、アクセスはあるのに、商品は売れない!と言う結果になるのです。

 

サイト構築がしっかりと出来ていると、読んで欲しい人にサイトに集まってもらって「迷いなく商品を買ってもらえる」それだけではなく、読者に感謝される。

このような導線を引くことが可能です。

≪サイト構築とは≫

  1. ジャンル選定
  2. ペルソナの設定
  3. キーワードの設定
  4. ライバル調査
  5. 広告案件の設定
  6. サイトタイトル決め
  7. カテゴリー決め

サイトの設計図・土台となる「サイト構築」ですが、上記に書かれているように様々な事を考えなくてはいけません。

逆に、記事を書き始める前にサイト構築がしっかりと出来てれば、正しい手順で記事がスラスラと書けるようになっていきます。

 

そして、正しいキーワードと手順で記事を書くことができれば、

【読んで欲しい人が集まる・喜んで買ってくれるサイト】

が完成するのです。

これが出来ていないと、全く稼げずにやめてしまう、もしくは月に数万円しか稼げないサイトになってしまいます。

AKO
AKO
サイト構築で手を抜くと、それなりのサイトにしかならないので気を抜かずに頑張ってください!

サイト構築⑴設計図を作ろう!

上記で挙げた

  1. ジャンル選定
  2. ペルソナの設定
  3. キーワードの設定
  4. ライバル調査

 

この作業を繰り返し行いながら、サイトの設計図を作ります。

設計図は、白紙の状態から作ります。しかし、一発で完璧なものを作ろうと思うと難しいです。

案を出し、下書きをする・・・次のステップを見て、考える。方向性をかえる。また、前のステップに戻る・・・。

これの繰り返しです。

 

「サイトの設計図」ですから!下書きは何度でもOKです。

①〜④を納得いくまで繰り返して、設計図を完成させてください。

ジャンルの選定

ジャンルの選定とは、分野を決めると言う事です。

私は、化粧などのおしゃれが好きだから「美容系」で決めた!

AKO
AKO
このようなジャンル選定は失敗しますね!
チビちゃん
チビちゃん
美容系はダメなの?

 

美容系の中には、多くのものが含まれます。

「スキンケア用品」「脱毛」「美容整形」「エイジングケア用品」「豊胸」「ダイエット」

美容系と大きな括りにしてしまうと、記事が書きやすい様に感じる方がいらっしゃいます。初心者がこの様な考えで始めると、必ず失敗します。

≪理由≫

  • 大手企業などの美容系総合サイトは強敵
  • おすすめするものが多すぎて説得力はない
  • 読者からの信頼性が低くなる
  • 記事のまとまりがなく、SEOで弱い

 

まずは、どの様なジャンルが稼ぎやすいのか?も知っておく必要がありますね!

関連記事を参考にしてください。

アフィリエイトで稼げるジャンル・稼げないジャンル【初心者必見】 アフィリエイトで効率的に稼げるようになるには、ジャンル選びがとても大切になってきます。 アフィリエイト初心者によくある「稼...

 

美容系でサイトを運営したい場合でも、その美容系の範囲をもう少し狭める必要があるでしょう。

「美容系」ー「スキンケア」ここまで考えたとします。

でも、まだ足りないですね・・・。

チビちゃん
チビちゃん
なんで??

 

スキンケアは赤ちゃんから80歳の方まで、男性も今ではスキンケアをする時代ですよね。次に大事になってくるのが、ペルソナの設定です。

ペルソナの設定

AKO
AKO
「ペルソナ」ってなんだろう?と思った方も多いでしょう。

 

「ペルソナ」はスペイン語で「人」を指します。

マーケティング業界では、よく使われる言葉で「鮮明にイメージ出来る特定の人物像」の事を言います。

「ターゲット」と言う表現を使った方が、わかりやすい方もいるかもしれませんね。しかし、アフィリエイト界で「ペルソナ」はよく使われますので覚えておきましょう。

 

ペルソナの詳しい設定方法は、別記事を参考にしてください!

アフィリエイトのペルソナ設定方法!例をあげて詳しく解説アフィリエイトで報酬をしっかりと上げる為には、ペルソナを設定する必要があります。 ペルソナは今後も使う言語...

 

ペルソナは、出来だけ細かく「イメージしやすい」のが大切ですね。

ジャンル選定+ペルソナ設定が出来ると、かなりサイト構築は固まってきます。

AKO
AKO
次は、キーワードを拾って行きます。

キーワードの設定

ジャンル、ペルソナから想像できるキーワードの設定です。

サイト構築でキーワードをしっかりと分類分け・ボリューム検索まですると記事の書きやすさが変わってきますね。

 

ライティングの時に、わざわざキーワード選定しなくていいですからね!

≪キーワードと検索ボリューム≫

キーワード 目的        検索ボリューム
メイン(タイトル) 成約        1万〜10万
サブ(タイトル) 成約        1000〜1万
カテゴリー 情報        100〜1000
個別記事 情報、集客、成約  10〜100

 

キーワードには、成約に近いキーワードと言うのがあります。

成約キーワードであり、かつ検索ボリュームが多いものは、ビックキーワードと呼ばれることもあります。

サイトタイトルには、必ずこのビックキーワードを入れて行く必要がありますね!

AKO
AKO
サイトタイトルのつけ方なども、また別記事で紹介して行きますね!

ライバル調査

ライバル調査、これもとても大事ですね!

ジャンル選定やペルソナ設定をする段階でも、ライバルの存在が薄っすらと見えてくるはずです。

 

大手企業がやっているサイトが多いジャンルなのか?あまり強そうなライバルがいない市場なのか?

しっかりと調査する必要がありますね!

≪ライバルの見分け方≫

  • サイト運営歴
  • サイトの記事数、文字ボリューム
  • サイトの見た目
  • ビックキーワードでの露出度

 

上記の様なポイントで見て行くといいでしょう!

ライバルの強弱の見分け方、使えるツールなどを別記事で紹介しています。

ライバルサイトは参考サイトになる!調査方法とデータの見方は? ライバルサイトが強いか弱いか? 既に自分のサイトを持っている方は、自分の記事よりも(検索結果)上位表示されているサイトの存...

 

ここまで、定まればサイトの設計図は完成です。

次は、この設計図をもとにサイトの基盤作りに入りましょう!

サイト構築⑵サイトの基盤を固めよう!

次にやるサイト構築は基盤作りです。

設計図が完成したので、その情報を元に基盤を埋めていく感覚ですね!

サイト構築⑴のステップの方が、難しいです。

サイト構築⑵は、やる事は決まっていますのでじっくりと調査して基盤作りをすれば大丈夫です!

広告案件の設定

サイト構築の2番目のステップ:基盤作りですね!

広告案件を見て行きましょう。ジャンル選びの時に、どの様な広告があるのかは確かめているはずです。

そうしないと、ジャンル選定して、ペルソナ・キーワードまで決めたのに紹介する案件がない!なんてことになったら大変ですからね(笑)

AKO
AKO
サイトを立ち上げた当初は、訪問者がいないわけですから広告を載せなくてもOKです。だいたいどのような案件があるか絞った後、記事を書きながらランク付けしていく方法もあります。

 

アフィリエイト初心者が、広告案件で大きな失敗をしてしまうのは「報酬単価」だけで決めてしまう事です。

これもよくあるミスですので、注意が必要です。

≪良い案件の見分け方≫

  • 商品・サービスの知名度
  • 広告のランディングページ(LP)
  • 報酬発生条件のハードルが低い
  • ライバルが紹介している

 

ASPで報酬が出てくる様になると、CVR(コンバージョン率)や承認率が見れる様になってきます。

CVR(コンバージョン率)が高い方が、購入されやすいと言う事がわかります。

承認率は、アフィリエイト初心者で知らない方が多いのですがとっても大事な判断材料です。

アフィリエイトでは、あなたのサイト経由で商品・サービス購入されると「報酬発生」のお知らせが来るのですが・・・「発生報酬額」が全てアフィリエイターに振り込まれるのではありません。

大半の場合は、数週間保留の状態(未承認)にあり広告主が不正がなかったか・報酬発生の条件を満たしているかを確認します。その後、「承認」「却下」との報告が届きます。
*案件や広告主によって、承認判断の時期が異なります。

この広告主が、最終判断を下す仕組みが承認率で表されます。

たまに、報酬発生条件は満たしているはずなのになかなか「承認」をもらえない・・・と言うパターンもあります。

承認率50%以下の案件は、個人的には扱いたくないですね・・・。

AKO
AKO
100件発生しても、50件分は「却下」ですよ。バカバカしいでしょ(笑)
チビちゃん
チビちゃん
広告主が決めるから、アフィリエイターはどうもできないってことかぁ

 

次に、決めるのはタイトルですね!

サイトタイトル決め

サイト構築で、キーワードを選定しましたね!

チビちゃん
チビちゃん
サイトのタイトルって重要なの??
AKO
AKO
サイトのタイトルをキーワード考えずにつけちゃうのは、すごくもったいないわぁ・・・。

 

サイトのドメインが育っていくとサイトタイトルにあるキーワードが、検索上位表示される可能性が高くなります。

個別記事以上に、キーワードの選定・配置がとても大事になってくる部分です!

ちなみに、私のサイトは

「人生楽しんだもん勝ち!」と、トップページに表示してありますが・・・

AKO
AKO
これは、SEO用のサイトタイトルではありません!

 

これは、私の好きな謳い文句で・・・

皆さんに見せたい「サイトのイメージ」ではあるけれども、これではSEOで損しますね。

 

なので、SEO用のサイトタイトルには、

「主婦がアフィリエイトでパートよりも稼ぐAKOママのブログ」

と付けています。

ここには、私が狙いたいビックキーワードが隠れているわけです・・・

AKO
AKO
なんとなくわかってきました?

 

最後に、カテゴリーまで決めてからサイトを立ち上げると良いですね!

カテゴリー決め

「カテゴリー決め」これも、初心者に見落とされがちなポイントです!

カテゴリーも、重要キーワードから選びます。

検索ボリュームも参考にしながら、自分のサイトをどの様な方向性で育てていくのか?がここで定まります。

カテゴリーは、途中でも変更可能です。

*パーマリンクはカテゴリー名を含まない事をおすすめします。

途中で、カテゴリーを変更するとパーマリンクも変わってしまう事がありますので、注意が必要です!

まとめ

長かったですね!お疲れ様です。

アフィリエイト初心者の方、もしくは既に自分でサイトを作ったことのある方は、「ここまでやらなきゃいけないのか?」と、驚いたことでしょう。

 

でも、このサイト構築を本気でやるかやらないか?

これが報酬額の上限を左右する!これは、断言できます。ぜひとも参考にしていただければと思います。

また、何かわからない事があればコメント頂ければ回答します。よろしくお願いします。

ABOUT ME
pp
自由奔放に≪夢≫を追いかけるAKOです。 ママになって、社会の自分の居場所を探してた。おチビちゃんが熱を出しても、誰にも迷惑をかけず働けるところ。 「家族の時間を大切にしながら、頑張った分だけ収入が増える」そんなアフィリエイトに出会い、1年半で月収70万円を超えた。
AKOからのお願い事!

最後まで読んでくださりありがとうございます。

人気ブログランキングの「主婦アフィリエイト部門」で1位を目標にしてます。

「ポチッ」と私の写真をクリニックして頂ければ、あなたの貴重な1票が反映されます!(1日1回まで)

私の記事が少しでも参考になったと思った方、ぜひ「応援ポチっ」をお願いします。あなたのご協力が、今後の活動の励みになります!

POSTED COMMENT

  1. まくーん より:

    おはようございます!
    初めてサイトにお邪魔させていただきました☆
    読みやすくて参考になります!
    1位なれるよう応援してます。
    ライバル調査の記事で、ライバルの味方→見方の間違えでしょうか?2箇所ありますので修正された方がよろしいかと思います。

    • AKO より:

      まくーんさん

      コメントありがとうございます。さらに誤字の指摘、感謝しています。ありがとうございます。
      今後ともよろしくお願いします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です