こんにちは、主婦アフィリエイターAKOです。
アフィリエイト界に首を突っ込むと「とりあえず100記事書け!」だの、「100記事書いて稼げないのは、おかしい」などと・・・やたらと100記事が目安にされる事があります。
アフィリエイト初心者は、世の中にたくさんある情報の中からどの情報が正しいのか?または、自分にあっているのか?を見極めなければいけないですが・・・
なんとなくみんなが「アフィリエイトは100記事必要」と言っているので、漠然と同じように感じている人にぜひ読んで頂きたい情報をまとめました。
Contents
アフィリエイトで100記事は必要?

結論から言います。
なぜかと言うと、ただ「記事数だけ」にとらわれてしまっては本末転倒だからです。
アフィリエイトサイトで100記事入れた後の成果を比較
私の経験と知識をもとに、比較をしながら解説します。
例)極端な例え話!
Aサイト:1記事平均500文字、キーワード選定&SEO対策なし
Bサイト:1記事平均4000文字、キーワード選定&SEO対策あり
上記のAサイトとBサイトで、同じジャンルのアフィリエイトサイトを作成したと仮定します。目標設定は、100記事!
私の経験から言うと、Aサイトではアクセス数は1日に20PV程度でアフィリエイトの報酬には繋がっていない可能性が高いです。
Bサイトでは、ジャンルにもよりますが1日に2000PV程度でアフィリエイトの報酬は月収で10万円以上だと予想されます。
ここで、私が何を言いたいかと言うとアフィリエイトは記事数よりも記事の質を重要視すべきだと言う事です。
では、実際に私の経験から数字で証明します。
アフィリエイトで100記事なくても月収10万円超えた話
私が、2018年2月に立ち上げた「AGA・薄毛サイト」の話を例えに出します。
サイトを立ち上げてから、投稿した記事数と報酬額です。
記事数(合計) | 発生報酬額 | |
1ヶ月目 | 9 | 0円 |
2ヶ月目 | 20 | 0円 |
3ヶ月目 | 30 | 0円 |
4ヶ月目 | 33 | 0円 |
5ヶ月目 | 37 | 11万円 |
ちなみに、「AGA・薄毛」のジャンルでは報酬単価が高いので初報酬と同時に月収10万円を達成しました。
1サイトで月収10万円達した時の記事数は?
上記の表からもわかるように、1サイトで月収10万円達成した時の記事数は37記事です。
アフィリエイトで月収10万円達成するまでの軌跡をもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください!

世間で言われている「アフィリエイトでは100記事は必要だ!」の基準と大きく差があると思いませんか?
私の経験からもわかるように、アフィリエイトでは「記事数だけ」を目標・基準にすべきではないと言う事です。
ここからは、今まで多くの人が「アフィリエイトではとりあえず100記事書け!」と言ってきた由来と本質について説明します。
アフィリエイトで記事数を目標にする意味

ここからは、ちょっと矛盾した事を言いますが落ち着いて聞いてください。
私は、自分の「AGA・薄毛」サイトを例に37記事で初報酬にして月収10万円に達成しました!とお話ししました。
しかし、私が今までネット状に投稿した記事数は(趣味ブログも含む)100記事を超えています。
≪AKOの簡単な経歴≫
- 遠方にいる家族に向けたAKOの日記ブログ*(無料ブログ)
- 2017年2月にアフィリエイトをスタート(初サイト立ち上げ)
- 2017年夏頃〜5ヶ月程作業中断
- 2017年12月に作業開始
- 2018年2月に2サイト目を立ち上げる
*海外ボランティアで発展途上国で暮らすので、私の無事を伝える為に書き始めた完全趣味の日記ブログ
家族か友人しか見ないような完全趣味的なブログも含めて、記事を書くことには経験がありました。
アフィリエイトに関しても、初めて立ち上げた1サイト目でも40記事ほどは書きました。*1サイト目は、30記事未満で初報酬が出ました。40記事で月収5万円前後です。
つまり、この2サイト目はある程度の知識・経験がある状態で立ち上げていると言う事です。
アフィリエイトの記事書きも練習が必要
アフィリエイトは、ネットを使ったビジネスですがスポーツや語学学習と同じように「練習」が必要だと思っています。
私は2017年2月にアフィリエイト初心者としてスタートした時点では、記事を書くことが苦痛に感じる事がありました。
≪記事書きが苦痛に感じた理由≫
- アフィリエイト記事の書き方に慣れていない
- キーワード選定に時間がかかる
- SEO対策の勉強と並行しながら作業をする必要あり
- 何を書けばいいのか半信半疑
- 書いても誰も見ないので不安がいっぱい
- 記事を書いても報酬はゼロなので、モチベーションの揺れ
新しい分野に挑戦するのは、ワクワクするけどやはり慣れるまではある程度の練習と辛抱が必要だったりするんですよね!
と思っています。
たぶん、多くの方が「アフィリエイトはとりあえず、100記事書け!」と言うのはその「練習」の意味も含めているのだと思います。
練習を繰り返す事で自分自身も鍛えられるし、記事を書く事に慣れてくるでしょう。
しかし、繰り返しになりますが・・・
アフィリエイトではただ記事数を増やせばいいのではなく、記事の質が大事だと言うことはしっかりと理解する必要があります。
ちょっと、アフィリエイトの歴史の話をします。
記事を量産すればアフィリエイトで稼げた時代
現在では、アフィリエイトはかなり世間に知られるようになって、多くの人がアフィリエイターとして活躍しています。
実は、ネット環境があまり整っていない2010年頃でも、アフィリエイトはあったのですが・・・その頃はアフィリエイター自体が少なかったですし、需要(ネット広告)もまだ今に比べれば少なかったですね。
それから、ネット環境が整ってくると共にアフィリエイトの需要と供給も増えてきました。
2013年頃〜2016年は、記事の「質よりも量」の時代でした。
Googleの検索結果上に出てくるサイト数が少ないわけですから、「記事の質」はあまり問われずにとにかく記事を投稿すれ、Google検索結果に上位表示されていた時代です。
まさに、アフィリエイト量産時代です。
2016年の後半から徐々に、「記事の質」が問われるようになってきたんですよね。
このような、「アフィリエイトの量産時代」の名残りもあって「アフィリエイトはとにかく、量産だぁ〜!」「100記事書いて稼げないはずがない!!」なんて、今でも言ってる人がいるって事です。
では、2019年現在からアフィリエイトを始める方に、月収10万円を目標に記事を書くにはどのような目標を立てたらいいのかをアドバイスしていきます。
アフィリエイト100記事未満で10万円を稼ぐ方法

ここからは、まだアフィリエイトで月収10万円に達成していない方向けの練習方法や目標の設定についてまとめていきます。
アフィリエイトの練習方法!
アフィリエイトは、正しい方法で継続して作業をする事が一番大事です。
≪記事を書く訓練≫
- 自分の日記サイトを作る
- 学んだ事をアウトプットする記事を書く
今までに自分の日記ブログなどもやった事がなく、文章を書くのが苦手で不安な方はまずは書く事に慣れる練習をしましょう!
しかし、これは本当に「書く練習」なので、アフィリエイトで報酬をあげる為の記事書きではないので、アフィリエイトとは別の目的で無料ブログなどで行うといいですね!
≪正しい方法を身につける為に練習≫
- 成功している人のサイト・アドバイスを読んで真似をする
- 同じようなキーワードで記事を書いて練習する
- 成功している人のコンサルを受けて、PDCA *を繰り返す
*PDCAとは、Plan(計画)・Do(実行)・Check(評価)・Action(改善)のサイクルの事を言います。
アフィリエイトの記事で報酬を出すには、やはりある程度のテクニックが必要になってきます。
ビックキーワードで上位表示されているサイトは、稼げているサイトです。自分と同じジャンルのビックキーワードで検索して、上位に表示されているサイトから学びましょう。
*ビックキーワードとは、検索ボリュームが多く成約に近いキーワードを言います
学ぶ事も必要ですが、やはり記事を書いて練習する事が大事ですので多くの記事を書いて練習していきましょう!
アフィリエイトのテクニックを身につける近道
アフィリエイトのテクニックを身につける近道は、やはり成功者から指導してもらう事です。
成功者のサイトを参考にして学ぶ事は出来ますが、自分の理解が正しいのかどうかはやはりアドバイスを直接受けるに越した事はないですね!
では、続いてアフィリエイトで月収10万円稼ぐ為の目標の立て方を簡単に説明します。
アフィリエイトの目標の立て方!
目標を立てる時は、明確な期限と数字が大事です。
例)3ヶ月で30記事のサイトを作る
- 1記事は、3000文字以上で大見出し(H2タグ)が2〜3個、小見出しは、それぞれ2個づつ
- 狙うキーワードは1記事に1つ
- 3日で1日書き上げる
このように、より詳しく具体的に目標を立てます。
成功する為の詳しい目標の立て方を別記事にまとめていますので、必要な方は参考にしてみてください。

最後に、記事を書く練習や目標の立て方も大事ですが、それと同じくらい重要なのはサイト構築です。
100記事未満で10万円を稼ぐためのサイト構築!
サイト構築とは、「サイトの土台を作る」事です。
家を建てる時に設計図がなく、骨組みがしっかりしていないところにレンガを積み上げていっても立派な家は完成しません。
家もサイトも設計図・骨組みがないと小さくて、不安定なものしか出来上がらないのです。
サイト構築については、別記事で詳しく説明してますので参考にしてください。

まとめ

いかがでしたか?
「アフィリエイトを始めたらとりあえず、100記事!」これは、私から言わせてもらうとこの考え方は古いですね。
実際に私は、1つ目のサイトも2つ目のサイトも30記事前後で初報酬を出しています。私が実際にコンサルしている生徒さんも、30記事未満で初報酬が出ましたね!
サイト構築がしっかりしてて、正しい方法でアフィリエイトを継続していれば必ず成果はついてきます。月収10万円くらいなら、記事数100記事も必要ないですね。
では、これからも一緒に頑張っていきましょう♪何か質問があれば、コメントいただけると嬉しいです。
最後まで読んでくださりありがとうございます。
人気ブログランキングの「主婦アフィリエイト部門」で1位を目標にしてます。
「ポチッ」と私の写真をクリニックして頂ければ、あなたの貴重な1票が反映されます!(1日1回まで)
私の記事が少しでも参考になったと思った方、ぜひ「応援ポチっ」をお願いします。あなたのご協力が、今後の活動の励みになります!
AKOさん、いつもお世話になります♪
この記事私の心に刺さりましたよ、暗いトンネルを歩いている私に一筋の光(笑)
ちなみにコンサルはなさってるのでしょうか?
こちらこそ、いつもコメント頂けて励みになってます。
100記事なんて、気が遠くなりますよね。
ちゃんと要点をまとめて、書けば100記事前に必ず初報酬は出ます!
もちろん、「その質で100記事」書き続けられたらかなりいいもの出来上がると思います。
コンサルは、公開募集はしていません。
現在は、個人経由でのみコンサルを受けている方はいらっしゃいます。
しかしながらこのように、コメントまたはTwitterでも質問を頂ければ「添削」以外なら、ある程度の質問には答えていけると思います。
今は、無料で私を使い倒してください!
これからも記事、動画をUPしていきますので「こんなことが知りたい」とか要望あれば、それに応じて内容を増やしていきます。
それでも、「どうしても無理だ!」って感じたらもう一度お声かけくださいね。
Twitterから来ました、AZAMAと申します!フォローありがとうございます!この記事を読み、また1から頑張ろう!と思いました!雑記ブログで記事を量産する事しか頭になかった自分が恥ずかしいです、、、今まで見てきた記事の中で一番納得できる記事でした。これからも度々お邪魔させていただきます。
ブログ訪問ありがとうございます。
すごく嬉しい言葉、そしてこのようにコメントとして私に伝えてくださった事に感謝しています。
私も、何もわからなかった時代がありさまよっていたので・・・少しでもAZAMAさんのお力になれれば幸いです。
また、何かわからない事あればコメント・質問ください。